ビタミンが入ったダイエットコーラが発売されていました。前に「Golden Coca-Cola」で書いたように、いろんなものをコーラから抜いてしまうとおいしくないといったのですが、なぜか健康志向もここまでくるとちょっといきすぎな気がしますが…
Author: shun
Old Double Decker
僕が前にロンドンにいたときに廃止になった古い型の2階建てバスが観光用として限定運行されていました。こういった古いものを再利用する文化があるイギリスが好きです。
franco’s
よく行っていたイタリア料理店。ここのサンドイッチ「Chicken melt」はでかくてうまい。4ポンドくらいです。後は「crisps」と「コーラ」で。
知らなかったんですが、イギリスではポテトチップを「crisps」というんですね。
MIND THE GAP
とにかく、久しぶりなので新鮮に感じるイギリス訛りな英語と表記。驚きが半年で当たり前になり、2年たって懐かしさになるのは面白い感覚です。
また、海外に長いこと住みたいと思いました。時間がゆっくり流れている気がします。ロンドンの時間は心地よいです。
Back To London
2年半ぶりに帰ってきました。とっても懐かしい気持ちでいっぱいです。
ただ、結構忘れていて、せっかくマスターしたバスの道順が思い出せません…
とりあえず、メジャーポイントに着たので撮影しました。
少し寒いです。
Going back to Japan
半年にわたる旅行もコレでおしまいで今日、日本に帰ります。久しぶりに海外に住んでみてやっぱり違うなぁと思いました。「生活スタイルが変わってくる。」別に変えようと思っていなくても環境がそうさせるそんな気にさせられました。どっちがいいかというと、好き嫌いもあるのでどっちともいえないけど、今回思ったのは環境は自分で変えるもの。自然に変わるものでもないし、誰かが変えてくれるものでもないので、やっぱり行ってよかったなぁと思いました。また機会があればいってみたいと思います。ということで、このブログは今日でおしまい。また、新しいのを作ろうと思います。とりあえず、しばらくはここに放置しようかと。それでは。
Golden Coca-Cola
金のコーラ。珍しいので一枚。コレはダイエット・コーラのさらに上のノンカフェイン。ダイエット(シュガーレス)でカフェインなし。。。健康を気にする割にはコーラは手放せない。どうしようもない気がします。コーラからこんなにいっぱい体に悪いものを取り除くと。。。やっぱりおいしくないですね。コーラは体に悪くないと。
Vietnamese food
よく通っていたベトナム料理屋。ここで初めてベトナム風パンケーキを食べました。パリパリの皮で食べるパンケーキはとってもおいしいです。
ICE BAR
ICE HOTEL系列のICE BARに行ってきました。壁からバーカウンター・テーブル・スツール・氷の彫刻・そしてグラスまで、全面氷で出来たバーで、室内はマイナス5度。3500円で1ドリンク。40分の滞在時間は安いでしょうか、高いでしょうか?
Japanese Canteen
ロンドンでは日本食が定着してきてるようで、日本食店が多いです。そんな中で、比較的安いので行き着けのこの店(ファーストフード チェーン)のカツカレーは結構日本の味に似てて美味しい。安いといっても千円弱といった感じですが。他にも(激)太巻きなど、普通に食べれます。おすすめはスパイシーツナ。わさびとかではなく、(何か分からないけど。。。)スパイシーなツナ巻き。余談ですが、イギリス英語ではツナは「チュナ」と発音するらしいです。アメリカ英語では「トゥナ」です。なぜでしょう。